自転車あれこれ

【ロードバイク】冬でも冷えない服装は?部位ごとに着方を解説!【防寒】

【ロードバイク】冬でも冷えない服装は?部位ごとに着方を解説!【防寒】TOP画

冬は寒すぎてサイクリングどころではありませんよね!

でもせっかくロードバイクやクロスバイクを買ったのなら乗らないともったいないと思います。

そこでこの記事では冬でもしっかりサイクリングできるように、冷えないようなサイクルウェアの着方を紹介していきます。

部位ごとに紹介していきますのでぜひ参考にしてみてください。


上半身の防寒はレイヤリング

自転車は速い速度で移動できる乗り物であり、運動強度を上げると当然汗をかいてしまいます。

冷たい空気の中を速い速度で移動すると汗冷えして、体温が急激に奪われることでかなり寒くなります。

そこで『レイヤリング(重ね着)』が大切になってきます。

汗冷えや冷たい空気などから身体を守るため、違う機能の服装を重ね着します。

肌と接する服はベースレイヤー、その上はミドルレイヤー、さらに上はアウターレイヤーと呼ばれ、それぞれの機能をまとめると下記です。

冬のサイクルウェアのポイント

・ベースレイヤーは汗冷えを防ぐため、速乾性の高いものを選ぶ

・ミドルレイヤーはベースレイヤーからの汗を外に逃がすため速乾性があり、通気性と保温性の高いものを選ぶ

・アウターレイヤーは冷たい外気を内側に伝えないため、防風性の高いものを選ぶ

それぞれのレイヤーについて、私はモンベルの服装を使用しているのでモンベルの製品で解説していきます。

下記を参考に自分の好きなブランドで固めてみてください。

ベースレイヤー

ベースレイヤーに求められるのは汗冷えしないように速乾性の高さです。

モンベルの『ジオラインL.W.サイクルアンダーシャツ』は速乾性が高く、汗をあまり吸水しないので汗冷えが起きにくいです。

保温性もあるので結構あったかいです。

アンダーシャツ

ミドルレイヤー

ミドルレイヤーも速乾性と保温性が大切です。

モンベルの『ウイックロン ZEO サイクルジャージ』のような、速乾性と保温性があるものがいいと思います。

ミドルレイヤーも速乾性が低いと汗冷えが起きてしまいます。

サイクルジャージ

アウターレイヤー

アウターレイヤーは外気に当たるので防風性が高いものがいいと思います。

モンベルの『サイクルシェルジャケット』は防風性があり冷たい風を防ぐことができます。

サイクルシェルジャケット

サイクリング中に熱くなるとアウターレイヤーを脱いで、体温調節できるのもレイヤリングの特徴です。

またウェアはサイクリング用のものがおすすめです。

前方からの冷たい風を防ぐため服装の全面は防風性素材が使用され、背面は汗を逃がすため通気性や速乾性が高い素材が使われることが多いからです。


下半身は保温性とストレッチ性が重要

下半身は上半身のようにレイヤリングする必要はありません(5度以下などはレッグウォーマーなどが必要かも)

選ぶうえで大切なのは保温性とストレッチ性です。

脚が冷えないように保温性があり、ペダリングを邪魔しないようにストレッチ性がなくてはいけません。

そのため、冬用のサイクルタイツがおすすめです。

冬用のサイクルタイツは裏起毛になっているものが多く保温性があり、なおかつストレッチ性があります。

私はモンベルの『ウィンターサイクルタイツ』を使用していますが、十分に防寒出来てストレッチ性もあるので愛用しています。

タイツ




頭・耳・首もしっかり防寒しよう

頭・耳・首も冷たい風が当たることで、時間が経ってくると結構きついです。

下図のようなインナーキャップ、耳当て、ネックウォーマーを装着することをおすすめします。

特に人間は頭が冷えると生体機能が大きく低下するので、しっかり防寒しましょう!

インナーキャップ
ネックウォーマー




グローブは防風性・保温性・滑り止めがあるものを選ぼう

グローブは外側が防風、内側が裏起毛になっていて、指の先端にしっかり滑り止め加工がされているのがいいと思います。

安いものは生地が分厚くなっていて変速操作がしにくく、そこまで防風性もないので寒いことが多いです。

そのほかに見た目を気にしないなら、GORIXのドロップハンドル用防寒カバー手袋はおすすめです。

5℃以下で走ってもまったく手が冷たくなりませんでした。

ハンドルカバー

足先の防寒はカイロが最強!

自転車に乗っていると冷たい風が当たり続けて、末端が冷えてきます。

足先は対策として下記が挙げられます。

足先の防寒対策

  • 靴下を2重履きにする
  • シューズカバーを付ける
  • 足先用のカイロをつける

個人的な経験として、靴下の2重履きとシューズカバーはそこまで効果がありませんでした。

2つとも行った状態でも足先は冷えてきて、サイクリング途中で感覚が無くなってきます。

かなり効果があったのは、『つま先部分に貼るタイプのカイロ』です。

桐灰カイロくつした用

ペダルを踏む部分を避けて貼ると長時間あったかい状態が続き、寒い冬でも問題ありません。

上記の3つを同時にすると保温効果が高まって、おすすめです。


まとめ

今回は寒い冬でも冷えないサイクルウェアの着方を紹介しました。

しっかり防寒することで、日中では熱中症の危険がある夏よりも快適に走れると思います。

またウェアはおしゃれも同時に楽しむことができます。

デザイン性のあるウェアを着込んで、サイクリングを楽しみましょう!

《おすすめ人気記事トップ5》

【ロードバイク】水洗いなしのピカピカになるチェーンの洗浄はこの方法!洗浄グッズも紹介アイキャッチ画像 1

みなさん、サイクリングを楽しんでますか? 健康のため、トレーニングのため、レースのため、などいろいろな理由で自転車に乗っていると思います。 ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ自転車に乗っていると ...

アイテムレビューPDEH500アイキャッチ画像 2

ビンディングペダルを使ったことのない方はおそらく最も注目されている商品だと思います。 ビンディングペダルを装着すると、踏んで漕いだあとに引っぱりあげる(引き足)ことができるようになり、より効率的にペダ ...

ロードバイク・クロスバイクのチューブ交換解説アイキャッチ画像 3

みなさん、サイクリングは楽しんでますか? できればサイクリングは気分よく走って終わりたいものです。 ですがロードバイクやクロスバイクはタイヤが細く、パンクすることがよくあります。 気分爽快でサイクリン ...

これを読むと分かる!前輪後輪の外し方・取り付け方をひとつずつ解説!アイキャッチ画像 4

タイヤが細めのロードバイクやクロスバイクはパンクがしやすく、サイクリングをしているといつかは起きてしまうものです。 パンク修理するにはまずホイールを外さないといけないので、今回は前輪後輪の外し方をまと ...

ロードバイクの平均速度は約25㎞/h! なぜ速いのか、もっと速く走るための方法を解説!アイキャッチ画像 5

ロードバイクはほかのスポーツ自転車よりも速い速度で走行することができます。 ロードバイクはレースでも使われるようにスピードに特化した自転車であるため、スピードを上げやすい構造になっています。 この記事 ...

-自転車あれこれ
-, ,